おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!20
写真:中島麻緋

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

中島麻緋

某有名女優をはじめ、モデルや芸能人を担当するヘアメイクアーティスト。かつては美容師としても活動。ヘアメイクとして東京大阪を中心に映画やドラマ、テレビ局などで活動し、ブライダルやプロフィール写真のヘアメイクも行うなど幅広く活躍している。

続きを見る

はじめに

声優を目指す人は30万人以上もいると言われます。しかも昨今では完全に専業の方だけでなく、兼業で取り組まれている方や、中には趣味でスクールに通うだけの方も増えています。

スクールも全国に色々な形態・費用のものがあるため、ぜひとも自分に合うところを選びたいものです。

そこで今回は「声優スクールのおすすめ12選」を紹介します。

この記事でわかること

  • 声優スクールの種類
  • 声優スクールの選び方
  • おすすめの養成所
  • おすすめの専門学校

声優スクールの種類

まずは声優スクールの種類を理解することが重要です。それぞれの違いを知って自分の目的に合った形態のスクールを選べるようにしましょう。

養成所

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!7
入学〜1年の費用目安 40〜60万円
通学回数 週1〜3コマ
通学期間 1〜2年
入学方法 ・書類審査
・面接
・筆記試験
・実技試験
入学から卒業までの流れ ・入学
・1〜2年の養成期間(進級試験あり)
・提携プロダクションの所属オーディションを受けて卒業
こんな人におすすめ ・演技や発声などを学んだ経験がある人
・入りたいプロダクションが強く決まっている人
・仕事などと並行して通学したい人

養成所はプロ声優を目指す人の多くが通る「登竜門」です。声優のプロダクションに併設される形で運営されています。「養成」という言葉が使われていますが、基本的には演技や発声などの経験者向けのスクールです。入学試験にも実技試験があり、かつ授業も週1〜3回で基礎の内容が省かれていることもあります。

プロダクションと直接繋がりがある点が特徴で、養成期間後の所属オーディションでプロダクションへの入所を目指します。ただし所属オーディションのチャンスは基本的にそれっきりで「落ちたらまた在学を続けて受け直し」とはいきません。また1年と2年生の間に厳しい進級試験があり、一握りの生徒以外は退所となることもあります。もちろん技術を学びつつではありますが、「事務所に所属するタレントを見極める課程」と捉えてもよいでしょう。

専門学校

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!19
入学〜1年の費用目安 120~160万円
通学回数 週5回
通学期間 2〜3年
入学方法 ・書類審査
・面接
入学から卒業までの流れ ・入学
・2年間の基礎学習
・養成所または事務所を目指す学内オーディションを受けて卒業
こんな人におすすめ ・声優のあらゆることをイチから丁寧に学びたい方
・履歴書に書ける正式な学歴が欲しい方

声優専門学校はその名の通り、声優に関する専門学校です。他の専門学校と同じく、地方自治体から認可を受けた教育機関で、2年以上の通学が定められています。全日制(一部)であれば週5日のカリキュラムが基本なので、腰を据えて声優のイロハを基礎から学びたい方におすすめです。ただし授業数が多いため、卒業までに300万円ほどの学費がかかります。もちろん奨学金や学校独自の学費サポートを利用することは可能です。

また授業数はグッと少なくなりますが、夜間制(二部)を利用すれば社会人でも仕事帰りに通うことも可能です。昨今ではオンラインでほとんど完結できるような専門学校も増えつつありますね。

プロを目指す流れとしては、課程が終了する2年次の冬から春に、進路を決めるオーディションを受けて卒業します。大手であれば学校にプロダクションの担当者が来てくれて、学内でオーディションが多数開催されます。実力に応じていきなり事務所所属となることもありますが、まずは「養成所のオーディション合格」のみとなることも多いです。専門学校の卒業後に改めて養成所で実力を磨きながら、事務所への所属を目指すということですね。

レッスン教室

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!17
入学〜卒業の費用目安 入学金:5,000円 レッスン1回:5,000円
通学回数 自由
通学期間 自由
入学方法 申込のみ
入学から卒業までの流れ ・好きなだけレッスンを受ける
こんな人におすすめ ・趣味の範囲で声優のトレーニングを楽しみたい方
・費用を抑えてマイペースに声優の技術を磨きたい方
・オーディション対策などピンポイントで学習したい内容がある方

年間や半年の契約ではなく、月謝や単発で利用できる声優のレッスン教室もあります。養成所や専門学校と比較すると、体系的に得られるノウハウの濃度には差があるため、趣味として利用される方も多いです。とはいえプロを目指す方でもマイペースにコストを抑えて学習したり、ピンポイントで知りたい内容を学習したりするのに利用する方もいます。なお、オーディションの対策は可能ですが、養成所や専門学校のようにオーディションに直接つながるような教室はほぼありません。自分で探して一般応募することになります。

また、授業の単価としては養成所や専門学校とあまり変わりませんが、授業1回あたりの時間は一般的に45分ほどと短めです。習い事のような感覚で利用を始め、イメージが掴めてきたら長期間の専門学校や養成所を検討するのもありでしょう。

声優スクールを選ぶ上で重視すべきポイント

種類を把握したら、その他に以下のような点をチェックして、候補となるスクールを絞り込んでいくとよいでしょう。

デビュー実績

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!21

多くの方にとっては声優スクールに通う目的は「プロ声優として収入を得ること」であるはずです。であれば、どれだけ講座が魅力的でもプロデビューに繋がらなければ、あまり通学する意味はありません。

大手の養成所や専門学校であれば心配はいりませんが、新しく参入するスクールも増えつつあります。どれだけ「養成所・事務所所属・キャストのオーディションで結果を出してきたか」はチェックしておきましょう。

オーディション回数

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!15

養成所や専門学校は「チャンスの回数」が重要になります。基本的にはオーディションは受験と一緒です。受からなければ進路が決まらないまま、スクールだけ卒業することになります。つまりオーディションを受けられる数は多いに越したことはないわけです。自分でオーディションを探して受ける選択肢もありますが、手間がかかるのでチャンスが多くもらえるスクールを選ぶのがおすすめですよ。

逆に言えばどうしても所属したいプロダクションが決まっている場合は、その事務所と接点が濃いスクールを選びます。プロダクションが養成所を持っている場合は、その養成所に入るのがもちろん一番です。プロダクションの人の目に触れる機会をたくさん確保できますね。

現役声優・業界人の講師の有無

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!9

たいていのスクールは問題ありませんが、現役の声優や業界で活躍する講師のレッスンが受けられるかどうかも確認しておきましょう。自分が目指す業界のプロに教えてもらえると説得力があり、自分のモチベーションもグッと上がります。対面でコミュニケーションを取れるようなスクールであれば、業界のリアルな現状を聞けると非常に参考になりますね

オンライン授業の有無

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!4

頻繁に通学するほどではない「趣味志向」の方や、忙しい隙間時間をぬって何とかプロ声優を目指す方は、オンラインでの受講可否もチェックするとよいでしょう。レッスン教室や専門学校はもちろん、養成所でも中にはオンラインで受講できるところもあります。

【養成所編】おすすめの声優スクール6選

養成所形式のおすすめ声優スクールを地域別に紹介します。下記のボタンで地域を切り替えられます。

東京のおすすめ声優養成所2選

1.青二塾

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!1
出典:青二塾|俳優・声優・ナレーターの養成所
住所 東京都港区西麻布1-6-4 AONI BLDG.
入所費 220,000円(税込)
年間の授業料 880,000円(税込)
通学年数 1年
入所資格 高校卒業以上
入所方法 ・一次試験(書類審査・作文+音読データ)
・二次試験(面接・朗読または歌唱)
全国校数 2校(東京・大阪)
デビュー実績 ・神谷 浩史
・津田 美波
・島﨑 信長
ほか
オーディションの開催頻度 3月1回のみ
付属プロダクション 青二プロダクション
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 日本初の声優専門事務所「青二プロ」が運営する由緒正しき養成所!
  • 養成所には珍しい「週5日×1年間」で濃く短いカリキュラムが特徴!
  • 競争率も激しく授業のレベルも高い「本気で声優を目指す方向け」の声優養成所!

『青二塾』は有名な「青二プロダクション」が運営しています。声優養成所としても歴史は古く、1983年に大阪に開かれました。東京校は西麻布の青二プロダクション本社があるAONI BLDGの中にあります。厳しい養成所として知られますが、それだけに講義の質が高く、大きく実力が磨かれる養成所です。実際に2023年7月現在500人近くいる青二プロダクションの声優のうち、約60%は青二塾の卒業生で占められています。

2年ほど在籍するのが一般的な養成所としては珍しく「週5日×1年間」の濃密なカリキュラムが特徴です。授業数が多いため年間の授業料は「税込88万円」と額面としては大きいですが、1回あたりの単価にしてみるとコスパは悪くありません。特別講師だけでなく常任の講師も有名声優や一線級の業界で活動するインストラクターが担当してくれます。

2.マウスプロモーション付属俳優養成所

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!6
出典:マウスプロモーション附属俳優養成所
住所 東京都新宿区新宿6丁目25番地14号 M2ビル アネックス1F
入所費 165,000円(税込)
年間の授業料 303,600円(税込)
通学年数 2年
入所資格 17~27歳の男女
入所方法 不明
全国校数 1校
デビュー実績 ・大谷 育江
・岡村 明美
・田中 敦子
ほか
オーディションの開催頻度 年1回
付属プロダクション マウスプロモーション
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 大手声優事務所「マウスプロモーション」が運営する”即戦力の人材”を育てる養成所!
  • 1年目終了時の試験に落ちると退所になるほど本気の2年カリキュラム!
  • 初期費用も授業料も少額でコスパ抜群!

『マウスプロモーション付属俳優養成所』は大手声優事務所の「マウスプロモーション」が手がける声優養成所です。2年で”即戦力のタレント”を育てることを目指しており、通常なら2年目以降に行うスタジオでのレッスンが1年目からあります。1年終了時の進級試験に落ちた場合は退所せねばならず、2年への進級率は全体の50%未満と言われています。

その他にも2020年までは「専門学校や劇団での1年以上の経験」が応募条件で必須だったなど、とにかく本気度の高い養成所です。しかし週2〜3回の授業で月額の授業料が「税込25,300円」のため、コスパはかなりよいです。いちどに用意する額面も少額なため、覚悟のある方にとっては優良な選択肢になるでしょう。

名古屋のおすすめ声優養成所2選

1.VOICE3

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!23
出典:名古屋声優演技養成所 VOICE3【(株)ヴォイス・スリー】
住所 愛知県名古屋市中区栄4-16-3 山光堂ビル2F
入所費 110,000円(税込)
年間の授業料 264,000円(税込)
通学年数 2年
入所資格 なし
入所方法 ・履歴書
・面接
・セリフ&ナレーション朗読
全国校数 1校
デビュー実績 不明
オーディションの開催頻度 年2回以上
付属プロダクション ・ぷろだくしょんバオバブ
・ムーブマン
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 東京のプロダクション2社と名古屋のキャスティング会社が共同経営する声優養成所!
  • 現役声優やディレクター毎週による、東京の養成所と同等の講座を受けられる!
  • 毎週土曜日週1回なので学業や仕事との両立もしやすい!

『VOICE3(ヴォイススリー)』は東京の老舗プロダクション「ぷろだくしょんバオバブ」と「ムーブマン」が、名古屋のプロダクションと共同で経営している声優養成所です。東京に出てこないと声優の本格的なレッスンが受けられない現状を解決すべく、設立されました。

役の声優・ディレクターによる講座を、週1の2年間(年間40回)受けることができます。講座は土曜日に開催されるので、学業や仕事とも両立しやすいのも魅力です。

プロダクション所属のオーディションが1年次にもあり、オーディションのチャンスが多いのも嬉しい点です。また地元の「サンミュージック名古屋」とも提携しており、在学しながら実際の案件をこなして、収入を得られることもあります。

2.声遊塾(R&A Voice Actors Academy)

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!18
出典:R&A Voice Actors Academy | 「歌える声優アーティスト」育成スクール
住所 愛知県名古屋市中区錦3-6-8 GI368ビル5F レイズイン名古屋支社内
入所費 55,000円(税込)
年間の授業料 396,000円(税込)
通学年数 無制限(月謝制)
入所資格 16〜27歳の男女
入所方法 ・書類審査
・その他入学審査
全国校数 3校(東京・大阪・名古屋)
デビュー実績 ・仲村宗悟
・佳久 創
・堂島 颯人
ほか
オーディションの開催頻度 多数(所属・CDデビュー・キャスティング)
付属プロダクション ・アクロスエンタテインメント
・レイズイン
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 「歌える声優」の養成に特化しているのでボーカルレッスンも充実!
  • 声優のプロダクション所属以外にもレイズイングループからのCDデビューも可能!

有名プロダクションの「アクロスエンタテイメント」と音楽制作・レーベルの「レイズイン」は共同で声優養成所を運営しています。メインは東京にある『R&A Voice Actors Academy』で、名古屋と大阪には姉妹校として「声遊塾」があります。名古屋校は栄駅からすぐのとこにありアクセスは抜群です。

「歌える声優」の育成に特化しており、プロダクションの所属オーデイションの他にも、レイズインからCDデビューする道も用意されています。他にも提携ゲーム会社の「電遊社」の作品への登用や、関連キャスティング会社のオーディションも多数紹介など、実践・デビューの機会が豊富な養成所です。設立は2010年代と比較的新しく、超有名な卒業生は少ないですが、その分未経験でも入塾可能です。平日〜土曜の週2で月謝制と、通いやすい点も魅力です。

         

大阪のおすすめ声優養成所2選

1.K.N.P.S,BRAINS

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!13
出典:K.N.P.S, Brains
住所 大阪市北区西天満3-8-13 大阪司法ビル101号室
入所費 165,000円(税込)
年間の授業料 275,000円(税込)
通学年数 2年
入所資格 15歳以上の男女
入所方法 ・書類選考
・自由課題(セリフ・ナレーションなど)
全国校数 1校
デビュー実績 ・木南 亜莉沙
・大﨑 陽香
ほか
オーディションの開催頻度 年1回(4プロダクション分)
付属プロダクション ・ケンユウオフィス
・ネクシード
・プランダス
・ステイラック
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 4つのプロダクションが共同で運営する「関西で本気で声優を目指す」ための養成所!
  • 各4社がそれぞれ直営する養成所の講師のレッスンを大阪でまとめて受けられる!
  • 所属オーディションも4社分あるのでプロになるチャンスも4倍!

『K.N.P.S,BRAINS』は「ケンユウオフィス」「ネクシード」「プランダス」「ステイラック」の4つのプロダクションが共同運営する声優養成所です。各プロダクションがそれぞれ東京で運営する養成所の講師のレッスンをまとめて受けることができ、まさに「関西で本気で声優を目指せる場所」となっています。

オーディションは年1回に4社分まとめて行われるのでプロになるチャンスも4倍です。1年次のオーディションは基本的に「進級審査」ですが、優秀者はその時点で所属の合格が出されることもあります。ただし、進級審査に脱落した場合の処遇については明らかにされていません。気になる人は事前に問い合わせておきましょう。

2.WAHO學院 大阪校

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!2
出典:WAHO®️學院|声優養成所・ナレータートレーニングスタジオ
住所 大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-7-5 ロイヤルクイーンビル8F
入所費 110,000円(税込)
年間の授業料 週1回コース:184,800円(税込)
通学年数 無制限(年払い)
入所資格 なし
入所方法 ・課題セリフ
・自己PR
全国校数 2校(東京・大阪)
デビュー実績 ・白井 悠介
・土岐 隼一
・指出 毬亜
ほか
オーディションの開催頻度 不明
付属プロダクション ・EARLY WING
・WITH LINE
・FIRST WIND production
オンライン授業の有無 あり(オンラインコース:税込88,000円)

Check

  • プロダクション直属の養成所なのに「未経験者」や「オンライン」の受講も可能!
  • レッスンスタジオと養成所の事務局が併設されているのでスタッフにも相談しやすい!
  • EARLY WINGグループの3つのプロダクションを受けられる!

『WAHO學院』は声優事務所「EARLY WINGグループ」が運営する声優養成所です。一般的にプロダクション付属の養成所は、入試もレッスンも未経験者には敷居が高めですが、WAHO學院では初心者も歓迎されています。また完全にオンラインのみで完結する全40回の講座も用意されており、こちらはオーディションも不要なので趣味レベルでも始めやすいです。

大阪校では「土日限定の週1回コース」しかカリキュラムがありませんが、クラスは15人の少人数制で集中しやすい環境が整っています。養成所事務局とレッスンスタジオが併設されているため、レッスン終わりにスタッフとコミュニケーションを取りやすい点も魅力的です。オーディションもEARLY WINGグループの3つのプロダクションが個別に所属判断を行ってくれるので、プロになるチャンスも通常の3倍です。

【専門学校編】おすすめの声優スクール6選

専門学校形式のおすすめ声優スクールを地域別に紹介します。下記のボタンで地域を切り替えられます。

東京のおすすめ声優専門学校2選

1.専門学校東京アナウンス学院(声優科)

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!16
出典:芸能界・マスコミ業界の仕事を目指す専門学校 | 東京アナウンス学院
住所 東京都中野区弥生町1-38-3
入学金 200,000円(税込)
年間の授業料&諸費用 1,230,000円(税込)
通学年数 2年
入学資格 高卒以上(見込み・認定試験合格者含む)
入学方法 ・一般入試(書類・面接・原稿読み)
・推薦入試(書類)
・AO入試(書類・面接)
全国校数 1校
デビュー実績 ・増田俊樹
・新井里美
・佐藤聡美
ほか
オーディションの開催頻度 不明
オーディション参加プロダクション ・EARLY WINGグループ
・アイムエンタープライズ
・アクセント
ほか
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 日本初の本格的な声優学校で50年の歴史あり!
  • プロさながらの多数のスタジオやホールなどの設備・環境が充実!
  • 多数のプロダクションを招いてのオーディションなどデビュー支援が手厚い!

『専門学校東京アナウンス学院』はもともとTBSの教育事業設備として設立され、現在は「学校法人 東放学園」が運営しています。日本初の本格的な声優育成機関として50年以上の歴史を持ち、これまで数々の有名声優を輩出してきました。アフレコやボーカル、テレビやラジオ収録など多数のスタジオや、広々としたレッスン室、100人収容のミニシアターなど非常に充実した設備を誇っています

20以上のプロダクションを招いての所属オーディションや、卒業後も進路相談やオーディション情報の提供に応じてくれるなど、デビュー支援も手厚い学校です。

2.日本工学院 (声優・演劇科)

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!22
出典:声優・演劇・芸能 専門学校 | 東京 | 日本工学院
住所 蒲田キャンパス:東京都大田区西蒲田5-23-22
八王子キャンパス:東京都八王子市片倉町1404−1
入学金 200,000円(税込)
年間の授業料&諸費用 1,220,000円(税込)
通学年数 2年
入学資格 高卒以上(見込み・認定試験合格者含む)
ほか
入学方法 ・一般入試(書類・面接)
・推薦入試(書類・面接)
・AO入試(書類・面接)
全国校数 2校(蒲田・八王子)
デビュー実績 ・江口拓也
・新谷良子
・豊口めぐみ
ほか
オーディションの開催頻度 不明
オーディション参加プロダクション ・EARLY WING
・スーパーエキセントリックシアター
・ボイスアクターズスタイル
ほか
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 蒲田と八王子の2つのキャンパスのどちらかを選択して通学できる!
  • 芸能プロや声優事務所、劇団など約80社を招いての大規模な合同オーディションあり!
  • 合同の企業説明会も開催されるため、気になる事務所の説明も聞きやすい!

『日本工学院』は「学校法人 片柳学園」が運営する専門学校です。大田区蒲田と八王子の2つのキャンパスを構えており、声優・演劇科はどちらかを選択して通学することができます。40年以上の歴史があり、多数の有名声優が卒業生として活躍しています。設備も充実しており、蒲田キャンパスには4,000人収容のホール、八王子キャンパスは東京ドーム8個分の敷地面積などを誇っています。

日本工学院は芸能プロや声優事務所、劇団など約80社を招いての大規模な合同オーディションが特徴的です。また同様に多数の企業による一斉の企業説明会も開催されます。業界とのパイプも強く、在学中の仕事のマネジメント業務を行ってくれるなど、デビューへのサポートが充実した学校です。

名古屋のおすすめ声優専門学校2選

1.名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校(声優&アーティスト専攻)

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!14
出典:声優・声優アーティストの専門学校|音楽・ダンス専門学校|NSM名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校
住所 名古屋市中区栄3-19-15
入学金 100,000円(税込)
年間の授業料&諸費用 約150万円(税込)
通学年数 3年
入学資格 高卒以上(見込み・認定試験合格者含む)
ほか
入学方法 ・一般入試(書類・作文・面接)
・推薦入試(書類・作文・面接)
・AO入試(書類・作文・面接)
全国校数 5校(仙台・東京・名古屋・大阪・福岡)
デビュー実績 ・川島零士
・茉白実歩
ほか
オーディションの開催頻度 不明
オーディション参加プロダクション ・シグマ・セブン
・81プロデュース
・EARLY WING
ほか
オンライン授業の有無 一部あり

Check

  • 産学連携の実績豊富な大手学校法人「滋慶学園」が運営する専門学校!
  • 3年制のカリキュラムでじっくり実力を磨いてプロデビューを目指せる!
  • 多数の企業に閲覧してもらえる「プロフィールデータ」を登録できる!

『名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校(通称:NSM)』は大手学校法人「滋慶学園」が運営する芸能関連の専門学校です。声優コースは珍しく3年制のカリキュラムとなっており、一般的な2年制の学校よりもじっくりと実力を磨くことができます。また、音楽・演技系の総合学校の強みを活かして、他の科の専攻科目も同時に受けられる「Wメジャーカリキュラム」も魅力です。

NSMは滋慶学園は多数の企業と関係を持っているため、独自の「データバンクシステム」を持っています。在校生と卒業生は

  • ・アーティスト写真
  • ・プロフィール
  • ・ボイスサンプル
を登録した「宣材プロフィール」を作成することで、企業側がそれを閲覧できるようになっているのです。もちろん学内やオンラインでのオーディションの機会も多数あります。巨大学校法人の強みを活かしたデビューサポートに魅力を感じる人におすすめの学校です。

2.専門学校 名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー(声優コース)

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!5
出典:専門学校 名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー(NVA)|音楽・音響・声優・俳優・ダンス・映像・写真|エンタメ業界への就職・デビューならNVA
住所 愛知県名古屋市中区栄5丁目11-11
入学金 180,000円(税込)
年間の授業料&諸費用 1,197,000円(税込)
通学年数 2年
入学資格 高卒以上(見込み・認定試験合格者含む)
ほか
入学方法 ・一般入試(書類・面接)
・推薦入試(書類)
・AO入試(書類・面接)
全国校数 4校(東京・名古屋・大阪・福岡)
デビュー実績 ・藍本 あみ
・櫻井 トオル
・濱 健人
ほか
オーディションの開催頻度 年間50回以上
オーディション参加プロダクション 賢プロダクション
・プロダクション・エース
・81プロデュース
ほか
オンライン授業の有無 無し

Check

  • AO入試で出願すれば半年間の「AOプレスクール」に無料で参加できる!
  • 進路決定率100%の進路サポートで卒業後の進路には困らない!
  • 関連企業のアルバイトやインターン紹介が豊富で在学中から現場で経験を積める!

『専門学校 名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー』は学校法人「21世紀アカデメイア」が運営する芸能・視覚系の専門学校です。東京・名古屋・大阪・福岡の4エリアにキャンパスがあり、名古屋校は「矢場町駅」から徒歩5分にあります。

AO入試に特に力を入れている学校で、入学者の9割がAO入試を利用しています。オープンキャンパス時の面談でAO入試出願資格認定をもらえると「AOプレスクール」という半年間の講座をなんと無料で受講できるのが魅力です。入学前に模擬オーディションやアフレコ体験などを経験しておくことで、未経験者でも入学後のイメージをしっかりと固めることができます。 また卒業時の進路決定率100%と手厚い進路サポートも魅力的です。声優志望は狭き門なので、必ず事務所に所属できなくとも、進路が決まらず路頭に迷わなくて済む安心感は大きいですね。

         

大阪のおすすめ声優専門学校2選

1.大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!8
出典:声優を目指す専門学校-声優学科-大阪アミューズメントメディア専門学校
住所 大阪市淀川区西中島3-12-19
入学金 200,000円(税込)
年間の授業料&諸費用 1,333,000円(税込)
通学年数 2年
入学資格 高卒以上(見込み・認定試験合格者含む)
ほか
入学方法 ・一般入試(書類)
・推薦入試(書類)
・AO入試(書類・面接)
全国校数 2校(東京・大阪)
デビュー実績 柿原 徹也
降幡 愛
三宅 健太
ほか
オーディションの開催頻度 不明
オーディション参加プロダクション ・アーツビジョン
・EARLY WING
・青二プロダクション
ほか
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 2023年3月は業界進出希望者の62.3%が「プロダクションへの直接所属合格」を獲得!
  • 専門学校としては珍しく制作配給会社とプロダクションをグループ内に所持!
  • 年間270名ものインターン参加実績があり東京の現場にも「交通費学校負担」で行ける!

『大阪アミューズメントメディア専門学校』は「アミューズメントメディア総合学院(通称、AMG)」が運営するエンタテイメント専門学校です。30年の歴史の中で、数々の有名声優を輩出してきました。2023年3月は業界進出希望者の62.3%がプロダクションへの「所属・準所属・預かり」として合格するなど、高いプロデビュー率を誇っています。

専門学校としては珍しく、グループ会社内に制作配給会社と声優プロダクションを所持しています。業界との強い結びつきを活かしたインターンも豊富で、在学中にプロに混じって現場仕事を経験できる機会が用意されています。

2.大阪アニメーションカレッジ専門学校 (総合学科/声優学科)

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!10
出典:オープンキャンパス | 大阪アニメーションカレッジ専門学校ー声優・アニメ・マンガに特化した専門学校ー
住所 大阪府吹田市垂水町3-29-18
入学金 100,000円(税込)
年間の授業料&諸費用 1,250,000円(税込)
通学年数 2年または3年
入学資格 高卒以上(見込み・認定試験合格者含む)
ほか
入学方法 ・一般入試(書類)
・推薦入試(書類)
・AO入試(書類・面接)
全国校数 2校(東京・大阪)
デビュー実績 ・本泉 莉奈
・高橋 信
・海渡 翼
ほか
オーディションの開催頻度 不明
オーディション参加プロダクション ・アトミックモンキー
・ガジェットリンク
・ケンユウオフィス
オンライン授業の有無 無し

Check

  • 3年制の総合学科と2年制の声優学科から自分に合ったカリキュラムを選べる!
  • 年間90社以上のプロダクションが来校して個別・合同のオーディションを開催!
  • プロダクションも実際に参加する「模擬オーディション」で1年次から経験を積める!

『大阪アニメーションカレッジ専門学校』はエンタテイメントに関する教育業を営む「CATグループ」が手がける専門学校です。東京と大阪に2校あり、大阪校は「江坂」から徒歩5分にあります。声優を目指せるコースは

  • ・総合学科(3年制):総合声優コース
  • ・声優学科(2年制):アニメ声優コース
  • ・声優学科(2年制):声優アーティストコース

の3つがあり、総合声優コースは「アニメ」と「アーティスト」両面について幅広く学ぶことができます。

1人あたり平均33社の合格実績を誇るほどオーディションに強みを持っており、校内で開催される個別・合同オーディションが充実しています。1年次にはプロダクションが参加する「模擬オーディション」も開催されるため、早いうちからオーディションの実践経験を積むことができます。また卒業後もスタジオを無料で借りれたり、就職相談ができたりと、卒業生の結びつきも強いのが「CATグループ」の特徴です。

声優スクールに提出する出願写真も重要!

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!3

声優スクール選びにある程度目処が立ってきたら、出願時に添付する写真の準備を始めましょう。申し込めば誰でも入れるような「レッスン教室」であれば写真は不要ですが、

  • ・専門学校:受験写真
  • ・養成所:オーディション写真
がそれぞれ必要となります。特に養成所のオーディションに使用する写真は、できるだけ好印象な写真に仕上げることが重要です。いまや声優はアフレコだけでなく、舞台や歌手、バラエティ活動などマルチに活躍することが求められます。キャリアが「容姿」で左右される部分も大きい業界なので、入学時からできるだけ印象のよい写真を準備しましょう。

声優スクールの出願写真はスタジオインディにお任せ!

おすすめの声優スクール12選!社会人でも通える養成所や趣味のレッスンも!11

声優スクールの出願に使用する写真は、写真スタジオでプロに撮影してもらうのがおすすめです。スタジオインディでも専門学校に提出する「受験写真」と、養成所に提出する「オーディション写真」の撮影を多数行っています。

スタジオインディの強み

  • 受験写真とオーディション写真のどちらも経験豊富なプロカメラマンが在籍!
  • 一線級の業界で活躍するヘアメイクスタッフが好印象な写りをサポート!
  • 撮影後のレタッチ(加工修正)は「相談しながら作業」で安心!
  • 自信があるからこその「再撮影・全額返金補償」あり!

スタジオインディはスタッフの質にこだわっており、カメラマンとヘアメイクスタッフいずれも経験豊富なプロが揃っています。撮影やメイクの技術はもちろん、声優スクールの写真として好印象な衣装や表情までアドバイスが可能です。

また撮影後は一緒に相談しながらレタッチを行うため、イメージ通りに写真を仕上げることができます。万が一ご納得いただけなかった場合は、一定の条件はありますが「再撮影・全額返金」にも応じておりますので、スタジオ撮影に不安のある方もご気軽にご利用ください。

まとめ

この記事で解説してきたこと

  • 声優スクールはまず「養成所」か「専門学校」か「レッスン教室」の種類で選ぶ!
    └養成所はプロに最も近いけど入学もレッスンも厳しいため経験者向け!
    └専門学校は学費が大きくかかるけど2,3年かけてゼロからじっくり実力を磨ける!
    └レッスン教室は月謝や単発で手軽に学べるので趣味でも始めやすい!
  • その上で「デビュー実績」や「オーディションの充実度」などで絞っていこう!
  • ある程度スクールに目処が付いたら写真の準備を忘れずに!

声優スクールは通学に大きな金額がかかるため、しっかりと自分の現状と目標にあったところを選ぶことが非常に重要です。経験や覚悟があれば養成所、まずはしっかり足元を固めたいなら専門学校、ひとまずイメージを掴みたいだけならレッスン教室がおすすめです。

入りたいスクールが決まってきたら、次は実際に入学するための「入試・オーディション準備」が重要ですね。出願に使用する「写真」も立派な対策の一部なので、ぜひクオリティにはこだわってプロに撮影してもらってください。スタジオ撮影に不慣れな方も、ぜひスタジオインディでお待ちしております!